注意事項
運転適性検査(視力、色彩識別、聴力、運動能力等)についてお尋ねのある方は、お気軽にご相談ください。身体に特に障害のある方(両下肢などに障害等)のために、手動式運転装置などの特殊装備の教習車を備えていますので、あらかじめご相談ください。交通違反や、交通事故などがあって、免許の取り消し、停止などの処分を受けた方は、あらかじめご相談ください。
 
			今日の我が国は、世界でも有数の経済大国と呼ばれて久しく、私の幼少期と比較して「経済的に豊かな人」が多くなりましたが、これに反比例するように「心の豊かな人」が少なくなっているように感じられます。その要因として「自分を大切にすること」そして「周りの人に優しくすること」ができる人が減少していることが考えられると思っております。
当校は、「心の豊かな運転ドライバーの育成」を使命と考え、自動車運転免許取得のための日々の教習を通じ、生徒に対して「自己成長」を促し、これに伴い「思いやり」を学び、「心の豊かさ」を育んでいただくよう取り組んでおります。また、高齢者講習・お子様の交通安全教育・企業講習(運転者研修)等地域の「交通安全ふれあいの里」としての役割を担いながら、人と車に心を通わせた地域社会の実現に貢献していきたいと日々努力しております。
 
			「愛情のある、時には厳しい指導」がモットーです。
「教習生は家族」がモットーです。
「職員全員でサポート、教習生の皆様に安心感を」がモットーです。
 
			| 教習所名 | 学校法人高岡学園 高新自動車学校 | 
|---|---|
| 所在地 | 〒933-0003 富山県高岡市能町1789 | 
| 電話番号 | (0766)23-3377 平日 8:30~20:00 ※休校日:日・木(季節により変更あり) | 
| 開校年月日 | 昭和38年10月1日 | 
| 公安委員会 指定年月日 | 昭和39年6月4日 | 
| 教習種別 | 
 | 
| 公安委員会指定 委託講習 | 高齢者講習、初心運転者講習、取消処分者講習、取得時講習 | 
| 講習 | 車輌系建設機械運転技能講習 | 
| 交通安全 ふれあいの里 | 地域交通教育センターとしての取組 ※小学校自転車教室、シルバー安全教室、企業安全教室他 | 
 
					 
					 
					 
					 
					 
					運転適性検査(視力、色彩識別、聴力、運動能力等)についてお尋ねのある方は、お気軽にご相談ください。身体に特に障害のある方(両下肢などに障害等)のために、手動式運転装置などの特殊装備の教習車を備えていますので、あらかじめご相談ください。交通違反や、交通事故などがあって、免許の取り消し、停止などの処分を受けた方は、あらかじめご相談ください。
午前8時30分から午後8時00分まで当校フロントにて受付ております。お気軽にお越し下さい。電話ならびにメールでのお申込みも受付けております。
※入校当日にも無料送迎バスが利用できます。
1教程50分です。ただし、車両系は1教程60分。